- 黒柿くろがき …… Japanese Persimon(Diospyros kaki)
木材通の間で珍重されます。白黒が絶妙な模様となる孔雀杢が最高級とされ、極めて高価に取り引きされます。割れやすいため乾燥が大変難しい材です。老木にしか現れないとされ、1万本に1本とも言われます。木の成分タンニンと土中の金属が影響して黒変するとされます。
[データ]カキノキ科。広葉樹。落葉中高木。本州中南部・四国・九州に分布。散孔材。気乾比重0.59-0.84。
- 老松 あぶらまつ
肥松(こえまつ)ともいいます。脂分が強く加工が大変やっかいな代物です。実用的ではありませんが、落ち着いてくると何ともいえない飴色になるといい、磨いて使い込み楽しむのにはいいでしょう。独特の木肌の素材です。
- タモたも …… Japanese Manchurian
ヤチダモ(谷地タモ)を略してタモと呼んでいます。欅にも匹敵するほどの多彩で華やかな杢目を見ることがあり、欅の杢物が枯渇したときはタモしかないという冗談もちょっと真実味があります。
タモは「よく分からない」と嘆く研究者もいるくらいややこしい木です。タモはタモでもアカダモというのは、ハルニレ(ニレ科)のことです。アオダモ(コバノトネリコ:モクセイ科)は野球のバットで有名です。この2種とヤチダモを含め、タモと総称しています。漢字はきへんに佛と書きますが、これは本来シキミ(仏前草)のことだそうです。きへに佛のにんべんを省略した字も使いますが、いずれもふつうの漢字辞典には見あたりません。
[データ]モクセイ科。広葉樹。落葉高木。北海道・本州北中部に分布。環孔材。気乾比重0.43-0.74(平均0.55)。
- 楡ニレ …… Elm(Japanese Ulmus japonica)
ハルニレとアキニレがあり、ハルニレの方が北方で大径木となり材としてよく流通しています。しかし、いったん材になると判別はつきにくようです。樹形の美しさから、世界の代表的な並木樹種とされ、エルムの名で知られています。「ニレゲヤキ」はアキニレを盆栽のように育てた場合に使う言い方ですが、欅を扱う者にとっては、キニレをニレゲヤキと呼ぶこともあります。欅と同じ科ながら、軟らかい材です。
[データ]ニレ科。広葉樹。落葉高木。北海道・本州・四国・九州・朝鮮・中国に分布。環孔材。気乾比重0.42-0.71(平均0.63)。